BREAKING NEWS
latest

728x90

header-ad

468x60

header-ad

セキュリティ強化は二段階認証だけじゃない。おまとめアカウントで対策を


a lock - 鍵 by W2 a-w-f-i-l
Attribution-NonCommercial-ShareAlike License
ここ一週間ほど、急激にアクセス数が伸びております。
しかも、特定のページにばかり、アクセスが集中。

Googleから「不正なログインをブロックしました」メールがやってきた

どうやら世間では、またもやアカウント乗っ取りやらブロックメールが届く事件が頻発している模様ですな。




Gmail乗っ取りの報告相次ぐ - ねとらぼ

Gmailの乗っ取りが国内で相次ぐ、パスワードの強化や2段階認証の利用を

Gmail乗っ取りが大流行中!被害報告まとめ - Togetter

ちょっとしたパンデミックみたいな状況。
結構な割合で発生しているようですな。
かくいう筆者は、すでに10月の流行で、一部経験済み。

筆者の場合は、ただ不正ログインをブロックしましたメールが来ただけで、特に実害はなしです。
そもそも休眠状態のGmailアカウントだったので中身のメールデータもないし、アドレス帳も空っぽので、仮に乗っ取られても実害はゼロでした。

まだ原因は特定されておらず、被害は拡大しつつあるようですが閑話休題。
検索とかで、このページへ飛んでいらっしゃった皆さんは、何かの対策を求めてのことでしょう。

消費者の多様すぎるニーズに応えることができるか?


ちょっと前に、こんな ニュースを目にしました。

家電量販、「アマゾン価格」に怒り

まぁ、これまで町の電気屋さんにやってきたことを、こんどは自分たちがやられる番になっただけ。怒っていい立場じゃないでしょ、という話ではある。

【これまでの経緯】
量販店が価格を武器に町の小売店をつぶした→量販店がネット専業ショップに圧迫される(イマココ)

Google Maps Engineを使ってGISみたいなことができる

http://japan.cnet.com/extra/google_201212/35025651/?ref=rss
グーグルが提案する、地理空間情報の活用/第2回 「Google Maps Engine」で地理空間データを行政・経営に生かす! : - CNET Japan

要するに、ShapeもしくはKML形式のデータが有れば、簡単にマッシュアップみたいなことができるというもの。
同じようなことは、筆者も前から考えていた。GIS系のシステムは、なかなか高価で手を出しにくいが、すでに提供されている基盤図のうえにマッシュアップでデータをのっけることで、簡易に公開系の地図は作れてしまう。

みかんだけじゃない、ファンデーションの汚れも落ちるぞ

先日書いたみかん汁の汚れ落としにはこれ!のエントリーには、その後もちょっとずつアクセスが続いております。
結構、みなさんみかん汁の汚れ落としには苦労されているご様子(^^;

さて、今日はみかんに加えて、我が家の二歳児がよくやる、もう一つの汚れ落としについてポストさせていただきましょう。

二歳児くらいになりますと、まねっこ遊びのブームがやってくるものです。
うちの娘ちゃんは、ここのところママのまねっこがブームです。

靴下を自分で脱げるのをアピールしたいらしい…。

こんどはiPhotoでカレンダーを作ってみた


ゆうべは写真プリントについてのエントリをポストしてみたが、写真プリントの形をしていない写真として、カレンダーは実に面白い素材だ。
なにせ実用品、しかも日々のことを記入したりするものだから、目立つところに掲示してもらえる割合がきわめて高い。

我が家も、去年作成した娘ちゃんの写真カレンダーがえらく好評だったので、ことしもバラまきましょうということになった。

写真をプリントすることは大事


写真を趣味的に撮りだしたのは、広報担当になって仕事上で写真を撮るようになってからのことだった。
もちろんそれまでも、コンデジを所有したりはしていたが、それほど意識して撮るような事もなかった。
なにしろ、露出やシャッタースピードが何を意味するのかも分からないようなド素人さん。そんな大した写真を撮れるわけもなく、単なる「フィルムを入れなくても良いカメラ」の延長線でしかなかった。

そんなヒトでも、いざハマるとえらく凝るようになってしまった。
根が凝り性なもんだから、突き詰めるだけ突き詰めないと気が済まない。

Yahoo!ボックスの転送速度が以外に早い件

ときどきヤフオクを利用するために、Yahoo!プレミアム会員になっている人は多いのではないだろうか。筆者もその一人だ。

このプレミアム会員には、いろいろな意味不明の特典が盛りだくさんでお腹いっぱい状態ですね(笑)
この数多い特典の一つに、Yahoo!ボックスというクラウドストレージサービスがもれなく付属しています。

あまり評判を聞く機会もないほど、埋れた状態のサービスだが、意外に使えるのではないかと思うのだが、どうだろうか。

まぁ、Mac対応をうたいながらも、ほったらかしで一年になるし、Yahoo!もそろそろ忘れて欲しいのではないかと疑いたくもなるが、肝心なのはそこではなく、転送速度だ。

「結婚できない男たち」は中国にこそあふれている

http://www.cnn.co.jp/world/35025055.html?ref=rss
CNN.co.jp : 中国にあふれる「結婚できない男たち」 社会不安の原因にも - (1/3)

結婚できない。
これって結構深刻な問題である。

我が国でも、けっこう前からこの問題は指摘されてきた。

やれ、子育て環境が悪いからだの、男の草食化のせいだの、非正規雇用が増えたせいだの、さんざんいろんな議論やら言いがかりレベルに至るまで、幅広い理由が指摘されてきた。

しかし中国で起こりつつあるこの問題は、そのいずれでもない。
そもそも男と女の数のバランスが合わないという決定的な問題がある。

通常の社会では、男女は確率的に同数になっていくものだが、積極的な「生み分け」を行った影響で、男だらけになってしまったというもの。
もとから子どもは男子が好まれるという考え方が支配的なところに、一人っ子政策が重なり、冗談抜きでそんな状況になってしまった。
ちょっと考えれば判りそうなものだが、まさかみんなで組織的に行った結果、そんなことになるなんて、ということが、現実のものになってしまった。

笑い話ならそれで良いのだが、現実に起きてしまったからには笑い事ではすまされない。

こうした問題が社会問題となり、清王朝末期には「捻軍」と呼ばれた武装組織を形成するに至った史実もある。
中央政府は、気が気でないだろう。
始皇帝の時代から、民衆の武装蜂起か地方の軍閥の反乱のいずれかによって国が倒れてきた歴史を繰り返すのが中国の歴史。

民衆の武装蜂起で前の王朝が倒れると、武装蜂起が小規模なうちに制圧するため地方に大きな権力を与える。ところがそうすると地方が軍閥になり中央の言う事を聞かなくなって、逆に倒されてしまう。そうすると次の王朝は中央集権を強める。そうすると今度は民衆の武装蜂起で倒され・・・・・・というエンドレス状態。
まぁ、途中で塞外から異民族がやってくるというパターンも加わるけれど、この流れは清王朝まで基本的に続いているといっても、まぁ、過言ではない。

そんな歴史的事実を抱えるお国柄、この問題には頭を悩ませているだろうが、正直言ってこれは解決策はないだろう。

日本よりも深刻な社会問題として「結婚できない男たち」は中国にこそあふれている。

そろそろ災害時の有効な連絡手段にLINEを追加しても良いのではなかろうか


12月7日の地震は、1mの津波が押し寄せる、大きな災害となり、一部に被害も出た模様だ。
今回も自治体によっては情報伝達手段が錯綜するなどの課題もあったようで、未だに震災の教訓が生かしきれていないという指摘もあるようだ。

ユリウス・カエサルも言ったように、ヒトは「自分の見たいものを見る」生き物だ。
2000年が過ぎた今でも、その有りように変わりはない、といって良いだろう。

Google Apps の無償版終了のお知らせ

そのメールは突然にやってきた。

Google Apps をご利用のお客様へのお知らせ

というタイトルのメールが、Google Apps Teamから届いたのだ。
TechCrunchでも既報となっているが、Google Apps無償版の新規登録の受け付けを終了するというもの。

公式のソースはこちら。Googleエンタープライズ部門のオフィシャルブログだ。
Changes to Google Apps for businesses
まぁ、兆候はかなり以前からあったので「やはり」というのが率直な感想だ。

結婚式の写真はこう撮るべし(めちゃめちゃ私見)


昨日は結婚式のフォトアルバム作りについてポストしたけど、今日はその前段階、写真の撮り方についてポストしてみたい。

基本はこの10点。
  1. カメラはでかい方が良い
  2. レンズは長いのと短いのを一本ずつ
  3. ストロボは明るくて遠くまで照らせるのが良い
  4. 撮影レベルは腰を基本に
  5. 撮影の場所取りは最重要
  6. イメージショット用に花とかウェルカムボードも押さえておく
  7. 料理も忘れずに取る
  8. ストーリーを構成できるように
  9. 横顔やオフショットは意外と絵になる
  10. 祝福の気持ちを忘れずに

iPhotoでフォトアルバムをつくってみた


写真を稼業にしてたり、趣味にしてたりするような人には多く経験のあるところだろうが、結婚式の写真係などを仰せつかることがままある。
まぁ、ことによっては自分から志願してしまうことすらある。

写真屋というのは、なかなか難儀な生き物なのだ(笑)

その難儀な生き物には、撮るだけでなく、アルバムの製作などもよく依頼される。
まぁ、ことによっては自分からセールスしてしまうことすらある。

写真屋というのは、つくづく難儀な生き物なのだ(笑)

iPad mini は最強企業アップルの終わりの始まりなのか?



確かにジョブズ以降のApple製品はマイナーチェンジばかりという印象は否めない。
けれども、ここまでの路線はiPad mini以外は概ね生前のジョブズが敷いたレールだ。

実際にiPhone5くらいまでのグランドデザイン、方向性にブレはない。
ただ、それを「魅せる」ことがなかなかできていないのも事実だろう。

Appleに足りないものは何か?

iPad のLTE回線付きが意外とお得な件

http://mb.softbank.jp/mb/ipad/price_plan/payment/
iPad mini / iPad Retinaディスプレイモデルの料金・割引:iPad | ソフトバンクモバイル

すっかり存在感の薄れたiPadのCellerモデルが発売になりました。
そもそも買う気もなかったので、気にしてなかったんですが、よくよく見ると意外にお得っぽい面があるのに気が付きました。

iOS6の新機能、共有フォトストリームはAppleユーザー同士ならそこそこ使える

結婚式など、みんなで参加したイベントの写真を共有するには、近ごろはFacebookなんかでやってしまうことが多いけれど、特定の人だけに、この写真を見せたい、というシーンはよくある。
けれど、相手がFacebookをやっていなかったりする場合もままある。
そんなときは、大人しくPicasaやFlickrを使うことになるのだろうけれど、相手がiOSデバイスを持っているのであれば、もっと簡単に共有する方法がある。

それが新機能、共有フォトストリームだ。

使い方は簡単。
iPhotoからだと、共有したい写真を選択した後、画面右下の「共有」ボタンをクリック。フォトストリームを選択する。



みかん汁の汚れ落としにはこれ!


冬の足音が日増しに近づき、みかんの美味しい季節になってきました。

みかん。ミカン。蜜柑。

そう、子どもはみかんが大好き。
そう、子どもは汚すのが得意。

そう、みかんの美味しい季節は、みかん汚れとの戦いの季節でもあるのです。
みかん汁の黄色い斑点が…。

iOS6の新マップアプリもそれほど捨てたもんじゃない

先日、カーナビの付いていない車で遠出をする機会がありました。
前々から試したいと思っていた、iOS6の新マップアプリの新機能の体験レポートを。


画面まわりはこんな感じ。
まぁ、ごく普通のポータブルナビのようなUIで、よくできている。
とはいえ、表示はさんざんに叩かれているのは既報のとおり。

Googleから「不正なログインをブロックしました」メールがやってきた


池田信夫氏のGmailアカウントが乗っ取られる | スラッシュドット・ジャパン

先日こんなニュースが流れるとともに、遠隔操作ウィルスやらで一気にセキュリティ関連の話題ががホットになってきているところ、流行の波が我が家にもやってまいりました。


Googleアカウントチームから、不正ログイン検出のメールが。
要はアメリカからGmailアカウントにログイン要求が来たので、不審者扱いでブロックしたもののようだ。

書籍業界の価格.com「電子書籍サーチ」現る

今日のツイートで紹介したWebサービス、電子書籍サーチが面白い。

このサイト、紙の本と電子書籍とどっちを買うとお得なのか、Amazonや楽天ブックスといった紙の本を販売するWebサイトと、電子書籍を販売するサイトとを横断検索して、最安値を教えてくれるというサービス。

使い方は実にシンプル。



検索窓に本のタイトルかISBNを入力するだけ。

bufferとGoogle Reader

さて、前回のエントリーでは、bufferの使用感をちょっとレビューしてみたが、その続編。

いや、実につまらない話だが、Google Readerとの連携のお話です。

Firefoxにせよ、Chromeにせよ、Safariにせよ、さまざまなエクステンションで機能を追加することできるのはご存知の通り。
普段はFirefoxのポータブル版を愛用しているのだが、これにbufferのエクステンションをインストールしたらば、Google Readerの画面に一つの変化が現れた。



twitterのおともにbufferを使い始めてみた

便利だとはかねてより聞いていたが、どんなものかとbufferを使い始めてみた。


twitterやFacebookに時間指定で予約投稿するサービスで、なかなかいい感じです。

日ごろ、ニュースサイトとかをチェックしてて気になったネタにツッコミを入れながらツイートしてるんですが、これとの親和性が抜群です。
スキマ時間にGoogle ReaderをiPhoneで見たりするんだけど、前は気になった都度にツイートしていたものを、一度にまとめて流すようにしてみたら、結構見やすくなっちゃった・・・ように勝手に感じてます(笑)

Google Apps ダッシュボードのデザイン変更と、Google+ Premium 機能

Google+ が Google Apps 向けエンタープライズ機能が付加されたのは、既報のとおりだが、Google Apps のダッシュボードのデザイン変更とともに思わせぶりなポップアップが出ていた。

なんと、「新しい Google+ Premium 機能を無料でプレビューできます。」と出ているでわないかっ!?

Google+ にPremiumが登場

すでにTechCrunchが記事にしているけれど、Google+に企業ユースのエンタープライズ版を投入するとのこと。

公式ブログにもアナウンスが掲載された。
Google+ を、みなさんの職場でも 

Google Apps の設定画面には、すでに項目が登場 している。


Apple In-Ear Headphones with Remote and Mic

愛用のヘッドフォンが行方不明になったので、持ち歩き用に買ってみた。



箱からして、Apple らしさ満点のパッケージ。
ヘッドフォン本体と、交換用のイヤーチップの箱が見える。

kobo のお供にリーディングライトを買ってみた


何となく、kobo クリップ型リーディングライトを購入してみた。
娘を寝かしつけた後の暗い部屋で、読書をできんものかと試行錯誤をしてみて、純正品を試してみようと、なんとなく購入してみた。

小学館「kobo Touch」配布に見る電子書籍戦略への本気度

小学館、全社員に楽天の電子書籍リーダー「kobo Touch」を配布:
小学館が電子書籍リーダー「kobo Touch」を全社員に配布した。8月8日に創業90周年という節目の年を迎えたことを機に、電子書籍に取り組む姿勢を改めて示したものといえる。


面白いですね、小学館さん。
・・・ところで電子書籍購入の決済は会社持ちなんでしょうか?

楽天koboのその後

使ってますよ。相変わらず。

コンテンツ不足と、ストアの使い勝手の悪さは評判悪いですね。これは相変わらず。

これまでに読んだのは、まだ数冊くらい。
暇がなくてあまり読めてないせいもあるけど、まぁ、確かに読みたいコンテンツが少ないのは間違いない。

メジャータイトルだけど、はやりに乗って読むのもなんだし、体裁が大きくて持ち運びも収納スペースも取りそうだし、そのうちでいいかな?・・・・っていうラインナップばかり読んでます。今のところ。

まぁ、ジョブズの伝記とかですが(笑)

もうちょい専門系とか、ビジネス系とかの充実を待っている人は多いんでないかな?

山ライオン後のKeynote

iCloud との連携機能が、前よりも使いやすくなっている。

Keynote を起動すると、こんな画面が立ち上がる。

iPadで作成したKeynoteも、iCloudに保存してあれば、シームレスに相互利用が可能に。前から似た機能はあtったが、こちらの方が使いやすさは向上。

オフィスではWindows7+Powerpoint環境が基本なので、よくiCloudにアップロードしたPPTファイルを変換して利用していた。そのままiPadでは使えたので、iPadかiPhoneでプレゼンをやるようにしていた。

これで、(あまりないと思うが)Macでもプレゼンをしやすくなる。

MacとWindowsを併用している人には、ちょっと嬉しい新機能だ。

今さらながら山ライオン化

今さら感バリバリだが、ようやくMAc OS を Mountain Lion にアップデート。

先週はマラソン大会の役員で休日は潰れ、平日もつまらない事務仕事に追われたおかげで Mac は一度も起動せず。今日になって、ようやくアップデートに取りかかった。
まずは Time Capsule でバックアップ。バックアップは大事だね〜。どっかのレンタルサーバ屋さんみたいにならないように、日々のバックアップは Time Capsule におまかせ。年取るとめんどくさいのは嫌なのよ(笑)

バックアップ作業が終了したら、App Store で山ライオンを購入。

ギガを超えるアップデータのダウンロードもすんなり終了。日を置いたせいか、Appleのサーバ帯域も圧迫されていないようだ。何事もなさすぎてつまらない(笑)

さっそく、インストール作業開始〜。

待つ事数十分。娘と遊んでいるうちにあっさり終わってしまった。
いかん、これではブログネタにならないではないか。kobo くらいにはトラブってくれないと困るじゃないか!

・・・などとゴネたくなるほど、何事もない(^^;

Office for Mac と iWork にもアップデータが来てたので、適用。

とりあえずトラブルもな〜んもないので、安心してバックアップせずに実行しても良いようだ。

楽天kobo を4日間使ってみて

いろいろな意味で盛り上がってますねぇ。

楽天kobo

特にレビューが酷いとの盛り上がりがあちこちで見受けられますな。例えばこちら。

【kobo touch評判】昨日発売の楽天の電子書籍koboのレビューが大炎上してる訳だがwww

確かに、セットアップは非常にやりにくい。素人さんにはちょいとハードルが高過ぎやしませんかね、という言は歴とした事実です。
しかしながら、この手の製品に発売当日に飛び付くのは、マーケティング上はイノベーターかアーリーアダプターがほとんどでしょう。アクセス集中でサーバーがコケたのをみれば、「まさかこんなに売れるとは思っていなかった」というのが本音なんでしょう(笑)
楽天市場の影響力を、楽天市場自身が見誤ったのも皮肉なことですけどね。

そして何より、コンテンツの不足もさんざん指摘されています。

プラットフォームは用意したけど、売るコンテンツがないとなれば、そりゃお話にならないと批判されるのも当然ですね。
とはいえ、スタートからまだ一週間もしないうちに、「使えね~」と決め付けてしまうのは早計でしょう。現に結構な頻度でコンテンツは追加され続けています。もう少し、長い目で見るべきですね。

未だにコンテンツ販売の始まらない、iBooksの例もあります。独自フォーマットではなく、オープンなE-PUB形式で買えるコンテンツプラットフォームとして、期待しつつもちょっとだけ注文したいこともあります。

小説やらビジネス書みたいなものだと、それほど問題にならないけれど、コンテンツとして人気が高いであろう漫画が、この端末だとちょいと見にくい。特に見開き表示ができないのは、痛い。

これは、iPadとか、他の端末で対応しようという考えなんですかねぇ?

楽天kobo 来る!

キャンペーンに釣られたデジモノ好きが、また一人引っかかりましたよ社長。
kobo touch です。買っちゃいましたよ。

まずは開封の儀。


Apple風の箱、という記事もあったが、正直なところそういう印象は受けなかった。
確かに取説もなく、初心者には非常に不親切なものにはなっているが、こんなものイノベーターかアリーアダプターでもなければ手を出す訳もない。
そんなに目くじら立てるほどでもないんじゃないかな?

箱にはかなり強気のコピー。


読書に革命を。
新しい楽しさを。

革命をもたらして欲しいもんですな。
期待してますぜ、三木谷社長。

箱を開けるとこんな感じ。


E Inkの電子ペーパーなので、液晶とは違って画面にロゴを表示した状態で出荷。
開けたときはちょいとびっくり。


出してみて、一言「うわ軽w」
なんと言うか、普段は初代iPadを愛用している身に取って、この軽さはちょいと衝撃。

セットアップは何やらサーバの過負荷で何度かリトライするハメになったが、どうにか完了。


う〜む。やはりモリサワは美しい・・・。
フォントはモリサワに限るな。

・・・高すぎて個人で買う気がさらさら起きないのがネックだ(笑)

まだまだ使えてないけれども、まずはファーストレビューまで。


FOLLOW ME ON INSTAGRAM