BREAKING NEWS
latest

728x90

header-ad

468x60

header-ad

携帯の電話番号そのまま使える通話料半額アプリ「楽天でんわ」をさっそく使ってみた


これは結構コロンブスの卵的な通信サービス。

050番号を付番して、IP電話として通話することができるアプリはSkypeや050plusなど、すでに多数の事業者がサービスしているところだけれど、このアプリは番号の頭に「0037-68」を自動で付加して通常の電話アプリで発信するというもの。



要するに、固定電話のマイナンバーみたいなもんですな。

携帯事業者のネットワークの間にフュージョン・コミュニケーションズ社のネットワークを介することで、通話料を下げようというもの。

さっそくフュージョンさんのトップページにも大々的に載せてますね。


フュージョン・コミュニケーションズといえば、FUSION IP-Phone SMART などのIP電話で有名ですが、こちらは携帯キャリアを経由して掛ける通話なので、IP電話じゃありません。

楽天でんわ無料通話アプリ050アプリ
固定電話への通話可能不可能可能
初期費用/ 月額基本料無料無料無料/有料
番号090/080番号なし050
通話品質良質通信環境に依存通信環境に依存

番号を変えずに、相手に掛ける通話料を半額にする、というのが目的なので、特に自分の番号を教えていない、教える必要のない相手に掛けるような通話のときは、このアプリは向きません。

仕事上で、自分の携帯番号を教えている同僚相手に連絡するといった「すでに番号を教えている相手にIP電話の番号を改めて教えなくても使える」というのがメリットです。

楽天でんわサイト内にある利用形態の提案にある「通話料自腹なビジネスマン」っていうのが、まさにぴったりな感じですな。
その他のケースも提案されてますが、他はSkypeとかの他アプリの方が安いし、主婦仲間とかなら普通にLINEやってそうだし、なんか違う気がします(笑)

実際に使ってみましたが、アプリの使い勝手はまぁまぁ。
家族間とか、同一キャリア間で通常通話でも無料でできるような相手は、そのままアプリで発信してしまうと「0037-68」を付加してしまうので、いちいちアプリ上で登録しないといけません。

このへんの判定を自動でできると良いんですが、まぁ、それは無理なので(笑)

ちょっとニッチだけど、仕事上で自分の携帯番号を使っているような人は、おすすめ。
とりあえず登録して使ってみましたが、通話はもちろん通常の携帯通話なので、品質はまったく問題なし。

ちょっと微妙な線のサービスですが、面白いですね。

iPhone5sをSoftbankオンラインショップで入手して自分で機種変更してみた

_DSC0979.JPG

携帯の機種変更って、普通はショップでやるもの?
っていう認識でいるヒトが多数派ではないだろうか。

ガラケー時代でも、所詮はSIMカードに紐付けられた電話番号を持ち運ぶだけなので、電話帳をパソコンで引っ越せば何事もなく自分で機種変更できたりする。

SIMカードのサイズさえ変わらなければ、差し替えるだけで終わる場合すらある。

スマホ時代になると、データはオンラインにバックアップされていたり、日常的にパソコンへバックアップする習慣が付いていたりと、さらに機種変更のためのハードルは下がりまくる。

今回は、iPhone4S から iPhone5s への機種変更を自分でやってみることにした。
これまでは、わざわざショップに出向いて店員さんに機種変更してもらったりしたが、変えたい機種も決まっているし、ド田舎なので、オンラインじゃないといつ在庫が入ってくるか分からない。
さらには、これまでショップで機種変更した際に、意味不明の「便利アプリ」とやらを入れられたり、解約方法をググらないと発見できないようなおかしなサービスに強制的に加入させられて、謎の月額料金をふんだくゲフンゲフン、課金されたりしたので、ますます自分でやってみたくなった。

さて、ソフトバンクオンラインショップで申し込んだあ、家に届いたのは、シンプルに上の写真の2つ。

iPhone5s 本体と、SIM カードだけ。

_DSC0981.JPG

SIM カードは、ホルダーからぷちっと切り離すだけ。

_DSC0983.JPG

箱を開けると本体登場。

_DSC0984.JPG

確かに、申し込んだとおりのスペースグレイさん。

_DSC0985.JPG

付属品は、イヤホンと Lightning ケーブルと USB 変換器。

_DSC0986.JPG

箱の下にくっついてる袋部分を開くと、意味不明の名称表示の紙と、SIM 差し替えに必要なピン。

_DSC0987.JPG

このピンを SIM のトレイ横にある小さな穴にぷちっと差すとトレイが出てきます。

_DSC0988.JPG

このトレイに、ホルダーから指で切り離した SIM カードを載せて、再びトレイを差し込み。

_DSC0989.JPG

電源を入れると見慣れたリンゴマーク。

_DSC0991.JPG

iOS7 が立ち上がり、各国語で Hello を表示。
これ見てると結構面白いので、一人で夜中にしばら〜く見眺めてたのは、ここだけの秘密(笑)




事前にバックアップを取っておいた母艦の iTunes に接続すると、この画面が現れる。
メニューから復元するバックアップデータを選択したら、待ち時間。



_DSC0995.JPG

待ち時間の間、じっと本体を見ていると、こっそり復元中と表示が。


復元が完了して再起動すると、最初は何もない画面が出てきて「ありゃ?」となるけれど、慌てず騒がず再起動などをすると各種アプリをバックアップから復元が始まる。

このとき、いくつかのアプリが復元で復活しないという事例が発生した。
その時は、慌てず騒がずアプリを再インストールすると、なぜかユーザーデータごと復活した(^^;

_DSC0996.JPG

オンラインショップからの粗品はお父さんタオル。
ショップへのリベートがないんだから、もう少し色を付けてくれても良いのになぁ(笑)


事前にメールで送られてきていた、オンラインで新しい SIM へ電話番号を引き継ぐ手続きフォーム。
申し込み番号と、生年月日と、申し込み時に使ったメールアドレスを入力するだけ。
気を付けるのは、予約時の申し込み番号と、本申し込みの申し込み番号が別な点。予約時の番号を入れてもエラーになります。

ちなみにわしはエラー出しました(笑)

さらに、このフォームは営業時間が午前9時から午後8時半まで。
仕事から帰って一家が寝静まってから作業をやっていると、翌朝を待たなければならなくなります。

ちなみにわしは翌朝を待つハメになりました(笑)


切り替え手続きが終わってしばらく待つと、古い方の SIM を差したままの端末では通信ができなくなります。

いくら待っても表示だけ圏外になっているときは、いっぺん再起動してみると良いようです。

いかがでしょ。
駆け足で振り返ってみましたが、結構簡単です。

お試しあれ〜。

iOS7 リリース目前に iCloud のウェブ版が、フラットデザイン風に変更!


スケジュールを入力しようと、PCのブラウザから iCloud を立ち上げたら、突然のデザイン変更に驚き!
アイコンが iOS7 で導入されるフラットデザインになり、なんかクール!!

ホーム画面の背景は、うにょうにょ動きます。
HTML5 のようですが、見る人によっては気持ち悪いかもしれません(笑)


各アプリの画面回りも、すっかりフラットデザインに。



カレンダーなんかは、カラフルになりすぎて、ちょっと見づらいかも(^^;

先日ベータ版でリリースされたばかりの iWorks 系は、デザイン変更なしで、そのままですな。
フラットデザイン風のUIへの変更は特になし。




iOS7 リリースを目前に、期待を高める。
ちょっと楽しくなるなり方ですな。

・・・まぁ、サーバーやら回線の負荷を考えての事前リリースなんだろうけど、そこは気にしない(笑)

お試しあれ!

FUSION IP-Phone SMART が、1枚のクレジットカードで複数番号の登録に対応


激安の050IP電話アプリ、FUSION IP-Phone SMART がバージョンアップしましたので、ご紹介。

1枚のクレジットカードの複数番号登録と解約後の同一クレジットカード再お申し込みへの対応について


比較記事を書いて、かなりアクセスを集めたところですが、これはなかなかの優れもの。

Skype、050plus、FUSION IP-Phone SMARTを徹底比較してみた

今回の変更点は、これまで1枚のクレジットカードにつき1個の番号しか持てなかったものが、5個まで持てるようになったというもの。

すでに利用しているユーザーでも、追加で4番号まで取得可能なようだ。

料金は1番号追加につき、525円(税込)と格安。

これまでは、解約して改めて契約しようとしても、過去に登録したことがあれば、1カード1番号の原則のために新規契約できなくなっていた。その機会損失を解消しようというものだろう。

ますます便利になるIP電話。
たまにしか電話をかけない人には月額基本料もかからないし、携帯よりも安い通話料で電話ができるのは魅力。

筆者は飲み会の後に運転代行頼むときは、いつもこれ使ってます(笑)

お試しあれ~。

Bitcasa が激速で、速度では最強と認定した!


先日から使い始めてみたクラウドストレージの Bitcasa ですが、皆さんお使いですか?
先日、速攻レビューをしてみましたが、今回は、その追記みたいな報告をしておきます。

容量無制限のクラウドストレージサービス、Bitcasa を試してみたら凄かった!(1カ月無料お試しリンクあります)

前回のポストでは、MacBook Pro のフルバックアップ、45GB程度のデータで実験しましたが、今回はもっとどでかいデータをあげてみることにしました。

今回は、家のNASに保存しておいて、ほぼ見ることのないデータなどをぶちこんでみて、その状況を見てみようというもの。

約5万4千件で201GBというデータで、ほとんどがオリジナルデータなので、これについては重複アップロードのチェックなどによって時間短縮にならなさそうなものばかりです。
この条件でも早ければ、速度的にはほぼ最強のサービスということにしてもよいのではなかろうか、と考える次第です。

上のスクリーンショットが、アップ中の画面。
まぁ、コンスタントに2MB近い速さが確保されています。


なんと201GBをアップするのに、2日とかかりませんでした。

これはもぅ、速度最強と認定として良いでしょ。

なお、こちらのリンクから登録すると、1カ月無料で容量無制限プランを試せるそうです。

ぜひぜひお試しくださいませ。

容量無制限のクラウドストレージサービス、Bitcasa を試してみたら凄かった!(1カ月無料お試しリンクあります)

http://www.bitcasa.com/

日本語版が正式に提供開始されたスタートアップ、Bitcasa がついに日本市場に本格的に進出してきた。

容量無制限のクラウドストレージBitcasaが日本での展開を本格的に開始

「HDDは過去のものになる」──“容量無制限”のクラウドストレージ「Bitcasa」が日本市場に本格参入

同サービスの特徴は、大きく次の2点。

  1. 年額99ドルで、無制限のストレージ容量
  2. 外付けHDD扱いなので、手元に同等のディスク容量は不要

まぁ、この無制限というやつがすごい。
Dropbox など他社のクラウドストレージも使ってますが、この価格で無制限を実現しているのは凄い。

無制限で提供できる秘密は、すでに他の誰かがアップロードしているファイルを重複してアップさせない、というもの。
手元からファイルをアップロードする際に、暗号化キーを生成して、そのキーを Bitcasa 上のデータとコンペアして、重複データがないかどうかチェックしている・・・らしいです(笑)

なかなか面白い発想。

基盤に使っているのは、Amazon S3 だそうで、アジア版のサービス展開の拠点は東京のサーバーになっているとか。
国内サーバーであれば、少なくとも Dropbox よりは早いのかな~、と考え、試してみることにしました。

まずはサインアップ。


メールアドレスとパスを登録して。


秘密の質問やらを入力。
これいつも忘れるんだけどね(笑)


そしてプランを選択。
無制限プランを試してみたかったので、無制限を選択してみた。

本来なら99ドルだけれども、プロモーションコード「ASIA20」を入力すると、なんと今なら20ドル引き!(声裏返り気味で)

クレジットカードもしくは Paypal 決裁に対応しているので、いずれかで決裁情報を入力。


という感じで、あっさり登録完了。

こちらのリンクから登録すると、1カ月無料で容量無制限プランを試せるそうなので、興味のある方はお試しくださいな。


そして、一番使い勝手に影響するであろう、回線速度についての実感。

これが爆速!の一言。

国内サーバーを置いてくれている影響も有るだろうけれど、重複ファイルをアップロードしないという仕組みがかなり効いていると感じる。

試しに、メインの Mac をフルバックアップしてみた。
45GBを超えるデータ量であったものが、15時間程度でアップロード完了してしまった。

これ、Dropbpx なら何日もかかるようなレベルの量だ。

まだ細かい部分は使いこなせてないけれど、かなり良いですよ。
こちらのリンクから登録すると、1カ月無料で容量無制限プランを試せるそうです。

お試しあれ〜。

OCN モバイル エントリー d LTE が、新サービス「OCN モバイル ONE」へ移行


さて、本ブログでも導入レビューなどをしましたOCN モバイル エントリー d LTEが新サービスに生まれ変わりました。

OCNモバイル エントリー d LTE 980を2カ月使ってみて「使える」と判断した理由

上記リンクの記事にあるように、これまで NTT Com が提供してきたサービスのメニューを拡大して、より多くのユーザーニーズを取り込もうというもののようですな。

◆旧OCN モバイル エントリー d LTE 980
プラン名 月額利用料 通信容量
(従来)30MB/日コース 980円 30MB/1日
(追加)60MB/日コース 1480円 60MB/1日

このカテゴリで従来から提供されてきたのは、上段。
1日当たり30MBまでの転送容量までLTEで通信可能で、それを超えると200kbps程度にまで速度は落ちるものの、まぁ、テキストベースなら十分に使える速度になるというもの。

確かに使いようによっては、1日の枠がちょいと少ないな~と感じるときもあったので、このカテゴリへの追加はなかなか慧眼ですな。
30MB/日コースで十分に足りている人はアップグレードする必要はないだろうけれど、「ちょっとだけ足りないっ!」という日が月に何日もあるような方は、変更しても良いのではないかな~、と。

◆旧OCN モバイル エントリー d LTE
プラン名 月額利用料 通信容量
(従来)1GB/月コース 1260円 1GB/1カ月
(追加)2GB/月コース 1780円 2GB/1カ月(追加可)
(追加)500kbpsコース 1980円 7GB/1カ月

こちらも盛大にアップグレード。
上のサービスが、容量を1日単位で管理するのに対して、こちらは1カ月での管理になるもの。

こちらも月間容量が倍になるとともに、容量を追加で購入可能なコースと、速度は500kbpsながら容量7GBまでOKなタイプがラインナップされた。

さまざまなニーズに対応するサービスの追加で、よりユーザーを取り込もうという狙いは正しいでしょう。

たぶんセールス的に、前シリーズがこれほどヒットするとは思っていなかったのではないでしょうか?
サービス開始直後の品切れ状態といい、その後しばらく在庫が復活しなかったことといい、状況証拠からはそのように考えてしまいます。

売ってみて、ヒットしたので、おそらくは要望の多かった容量アップなどをした新ラインナップを用意して再投入、ということなのでしょう。

OCNモバイル エントリー d LTE 980を2カ月使ってみて「使える」と判断した理由

けっこう使えるサービスです。
DoCoMo縛りのスマホなら、SIMロック解除なしに2台持ちに使えることもあり、中古端末とかに入れて使う人も多いみたいですし、NTT Com もむしろそういう使い方を推奨しているっぽい。

まぁ、筆者はテザリングオプションが使えないiPhone4S使いなので、これを使っているという説もあるのですが(笑)

低価格で、そこそこの使い方をするような人には、ベストのサービスです。

お試しあれ~。

iWork for iCloud の beta 版が一般公開されたので、使ってみたらかなり良い!


WWDCで発表されていた新機能、iWork for iCloud がついに一般公開された。

アップル、「iWork for iCloud beta」を全ユーザーに公開

一部のユーザーに限定公開はされていたけれど、ようやく一般ユーザーにもオープンベータとして利用が解放されたので、さっそくアクセスしてみた。


・・・同じことを考えた連中が世界中にいたようで、アクセス集中で使えない事態に(笑)
やむなく当日はあきらめ、翌日になったらようやくアクセスが可能になっていました。

トップに張った画像がログイン後の画面で、BETA 表記されたアイコンが3つ追加されている。
ところが、ログイン前のパス入力画面では、まだ従来のまま。


この画面で Apple ID とパスを入力すると、一瞬だけ以前のログイン画面が出現。
すぐに旧 iWork のアイコンが消えて、トップに張った新デザインのログイン画面に遷移するという芸の細かさ(笑)


手始めに、慣れ親しんだ Keynote for iCloud へアクセス。
さっそくスタート画面に遷移してようこそ表示。


「Keynote を始める」ボタンをクリックすると、注意書きが。
ベータ版につき、英語版しかありませんよ、とのメッセージ。
大丈夫です、英語へっちゃらですから。


新規作成をクリックしてみると、本家 Keynote と同じテーマ選択画面が表示。
ここだけで、結構「おお~」と無駄に感激。とりあえずホワイトを選択してみた。


さっそくサンプルっぽいピクチャをはめ込んだホワイトのテンプレートが表示された。
それほど触ってはいないけれど、操作系の画面は、ひととおり使えそうな感じ。


お次は Excel 的な Numbers for iCloud をお試し。
流れは Keynote と同じような感じです。


テンプレート表示もまぁ、本家と同じです。


作成画面は、ちょいと本家とは違う感じで、この辺はまだ作りこみが不足なのかな?といったところ。
この辺は、Google Drive の方が一日の長あり、という感じです。


最後は Pages のようこそ画面。


新規作成のテンプレート表示も、本家と同じ。


作成したアイテムがリスト表示で管理されるところは、旧 iWork と同じ。
削除なんかも、この画面から行えます。


ざっくり使ってみての所感ですけれど、これは結構イケると思います。
従来から、各 iOS デバイス間で同じファイルが簡単に共有できる機能はあったけれども、アプリをそろえないと編集はできなかったのが、これで解消されてしまう。

何より大きいのは、iOS デバイスでなくても編集できてしまう、ということ。
この画面キャプチャは、いずれも Windows から撮ったものです。

これは大きい。

Microsoft の Office Web App は、Office本体を持っていないと使えないなど制約が大きい。
ここを切り崩されるとかなりの痛手だろう。

まだ機能的にそろっていないけれども、おそらく iOS7 の登場までにある程度の線でオープンして、その後は順次機能追加をしてくるでしょう。

まだまだ Office との互換性という点では Office に敵うものがないので、ビジネスユースでのMicrosoft優位がゆらぐことは当面ないでしょう。

ただ、個人ユースに限ってみると、それほど過去のデータとの互換性って必要でもない。

これまで、それほど売上に貢献していない Apple にしてみれば、クラウド時代のオフィススイートは、もはやクラウドを使ってもらう入口に過ぎない、という考えに立てる。
ところが、利益の大半をオフィススイートによって上げているMicrosoftとしては、そういう分けにはいかない。

無償でサービスを提供するのは、その先にある各社の提供する有償サービスへの導線を作るため、というフリーミアムモデルが有効なのは、もはや論を待たないところ。

しのぎを削ってユーザーを確保する競争こそが、消費者にとっての利益になるのだから、こうした競争はむちろん歓迎ですわ。

さぁ、次はどんな矢を撃って来るのか、楽しみですな。

FOLLOW ME ON INSTAGRAM