BREAKING NEWS
latest

728x90

header-ad

468x60

header-ad

FacebookのLikeBoxは2015年6月23日で廃止になるので、一足早く新しいPage Pluginを試してみた


ブログやウェブページに欠かせない、FacebookのLikeBox。
まぁ、今どきのページには、普通ありますよね?

うちのへっぽこブログですらそこそこのいいね!数をいただいております。


ところが!このお馴染みのLikeBoxが6月で廃止されることになった旨が、Facebook Developersでひっそりと案内され、新しいLikeBoxは作成できなくなっています。

With the release of Graph API v2.3, the Like Box plugin is deprecated and will stop working on June 23rd 2015. Use the new Page Plugin instead. The Page Plugin allows you to embed a simple feed of content from a Page into your websites.

これに変わって新しくリリースされたのが、Page Pluginです。


新デザインはすっきりで好感が持てる



デザインもすっきりと一新され、以前はいいね!している人の顔で埋め尽くされていましたが、こんどはFacebookページのカバー写真を主体にしたものに。

こっちの方が、よりブランドイメージで訴求しやすいかもしれませんね。
もちろん、カスタマイズでカバー写真を消すこともできますけれど、この新デザインに合わせて、カバー写真を見直すのも良いかもしれません。

また、Twitterのウィジェットのように、FBページの投稿も表示できたりします。

すでにリリースされてるので、さっそく入れてみました。


導入はとてもシンプルで簡単



導入は拍子抜けするほど簡単です。

Page Pluginのページにアクセスして、自分のFBページのアドレスを入力して、GetCodeボタンを押す。


表示されたコードのうち、上のボックスは<body>タグの直後に。
下のボックスは、表示させたい箇所にそれぞれコピペするだけ。

簡単でした。


Blogger向けの簡単設置裏技も


お作法的には反しますが、Bloggerで運用している皆さんに裏技を一つ。
じつはこのPage Pluginですが、Bloggerはもっと簡単に設置できたりします。


レイアウトのページから、HTML/JavaScriptを挿入するボックスの中に、さっきの2つのコードを書くだけでも動いちゃいます。

コード書きのお作法的にはNGなのですが、テンプレートのXMLを自分で読み解けない人向けには、こんな方法も、というご紹介です。

まだ、この新Page Pluginを入れてるところは珍しいので、やると一瞬だけ目立ちますw

そうでなくとも、6月には終了が決まっていて、すでに公式も移行アナウンスが出ています。
あまり意味はありませんが、しばらくはなんとなく2個並べて表示しておきます(笑)

なるべく早めの対応をお勧めしますよ。

1000円で飲めるパーカーポイント90点の傑作!テソロ・デ・ブーリャス2009はワイン好きなら絶対に飲むべき一本


ワイン・アドヴォケイト。

世界中の相場に最も影響力のあるワイン界の帝王、ロバート・パーカーがポイントを付けて評価した結果を公表している媒体です。

このワイン・アドヴォケイトにて高得点を得てから、急に評価されて価格が暴騰した、なんて話もよくあるようです。

味わいや香り、熟成の見込みや色合いなんかを100点満点で絶対評価したものが、パーカー・ポイント、業界では略してPPなんて呼んだりします。

このパーカー・ポイントが高いこと、イコール美味い!
というのが、ワイン界ではデファクトになっていますね。

まぁ、あくまでパーカー個人の好みに過ぎませんので、いろんな批判はされております。

しかしながら!
パーカー・ポイントが高くて不味いワインがない、というのも事実です。

今日紹介しますのは、このパーカー・ポイントがなんと90点!
という高評価にもかかわらず、なんと1000円前後で買えちゃうという超コスパ抜群の一本です。


新興生産者の作る骨太な一本



スペイン南部、ムルシア自治州のブーリャスで生産されたこの一本。
地中海岸ながら、標高900メートルほどのやや標高の高い地域で、冷涼な気候はブドウ栽培には非常に好適の地ですが、その歴史は古くありません。

ブーリャスは1994年にスペインの原産地呼称制度によるDO認定を受けたばかりで、ムルシアの中では一番新しいDOです。

と、このようにまだメジャーではない、新興の地域であるがゆえに、まだ価格も高くありません。

造り手は、ボデガス・デル・ロザリオ。ブーリャスに醸造所を持つ協同組合です。
1950年に農業グループが集まり発足し、現在では400もの組合員となり、総栽培面積は1200haにも及ぶ、一大生産者に成長しています。

このように、まだ歴史が浅い産地と生産者ですが、その作品は非常に骨太。

このテソロ・デ・ブーリャス2009は、樹齢40年以上のモナストレル(ムールヴェードル)品種100%で作られています。

通常なら、樹齢40年以上の木から採れたブドウだけを使って作られたワインが1000円で飲めたりはしません。

新興の生産者でまだ高評価を受けていないがゆえの価格です。

飲んでみての感想は、ブルーベリージャムやカシスの香りの後から来るウッディでスパイシーなニュアンスを持ち、非常に力強く挑戦的な印象のワインです。

非常にアタックが強く、口の中で凝縮感がある果実味が爆発してきます。

タンニンは非常に丸みがあり、後味はすっきりしています。


色は薄いルビー。

あまりの凝縮感に、一人で一本飲みきれず、ワインセーバーをかけて翌日も飲んでみましたが、まだまだしっかりとしていました。

抜染直後は、デキャンタージュしてみてもいいかもしれませんね。


環境に配慮したサスティナブル製法に加え、リサイクルコルクを使用


また、このテソロ・デ・ブーリャスのブドウは、サスティナブル製法で生産されているのも特徴の一つ。

農業グループのワイン生産者だけに、環境負荷の低くした栽培を行っているというのも、なんかエコで嬉しいですね。



また、コルクもリサイクルです。
スペインは、世界第2位のコルク生産国ですが、近年換金価値が下がったために乱伐され、環境問題を引き起こしています。

このため、コルク資源を守るためのリサイクル運動も盛んに行われており、このワインのコルクも、そんな運動によって守られたリサイクルコルクで作られています。

こういう環境に配慮しているというのも、このワインを推したくなりますよね。

そんなテソロ・デ・ブーリャス2009ですが、ワイン・アドヴォケイトにおいて「2012年から2019年までが飲み頃」とされています!

こんな恐るべき潜在能力のある1000円ワインはそうありません。

すべてのワイン愛好家へ、この一本をおすすめします。



無料ブログサービスを徹底比較してみたら、選択肢はBloggerしか残らなかった件

ブロガーのみなさま、ごきげんよう。
最近「無料で始められるブログサービスってどれが良いの?」とか聞かれる機会がありまして、そこで話したことをまとめてみましたので、皆さまと共有させてくださいませ。



いちばん大事なのは「ブログに求める機能は何か?」


ブログと言っても、いろんなことができます。
独自ドメインを取得してオウンドメディアを立ち上げたり、アフィリエイトで暮らすプロブロガーを目指したり、いろんなことができすぎます。

どんなことをしたいのか?
それによって、求めるものも当然変わってきますよね。

一般的にブログに求められるであろう機能って、まぁ、次のような感じでしょうか。

  1. 独自ドメイン使用
  2. 複数ブログの立ち上げ
  3. デザインテンプレートの豊富さ
  4. 広告表示オフ
  5. 広告・アフィリエイトの利用
  6. スクリプト・カスタマイズ

ここに挙げた、ブログに求められる主要な機能7項目に渡って比較してみることにします。


独自ドメイン使用


初めてブログを立ち上げるときは、サービスが提供している標準のドメインで良いでしょうけれど、ちょっと慣れてくると独自ドメインを使用したくなるものです。

なにも最初から使用することはないでしょうが、ゆくゆく欲しくなる機能であれば、最初から付いているに越したことはありませんよね。

無料で独自ドメインを利用できるのは次の5つです。

Blogger無償で提供
Seesaaブログ無償で提供
Tumblr無償で提供
WordPress.com無償で提供
忍者ブログ無償で提供

意外に少ないですね~。
他にも対応しているブログサービスはたくさんありますが、無料で提供しているのは、この5つだけ。
フリーミアムモデルでの収益を上げているのが普通なので、まぁ、当然です。


複数ブログの立ち上げ


違うテーマごとに、複数のブログを立ち上げたい!
これもよくある需要ですね。

まぁ、タグ付けしたり、カテゴリで分けたりすれば、ひとつのブログでも良いんですけど、ちょっと人には知られたくない趣味のブログとか、こっちは実名で、こっちは匿名で、とか使い分けたいなんて場合はよくあります。

アカウントを複数取れば、もちろんいくらでも作れるんですが、いちいち切り替えるのはめんどくさいもの。

無料で複数ブログを管理できるのは、次の6つです。

Blogger上限なし
WordPress.com上限なし
忍者ブログ上限なし
Seesaaブログ100個まで
livedoor Blog10個まで
So-net blog5個まで

やけくそのように、100個までとか上げてるSeesaaブログとかも凄いですが、軽く上限なしにしてるサービスが、Blogger、忍者ブログ、WordPress.comの3つです。

まぁ、普通の使い方をしてる分にはlivedoor Blogの10個もあれば十分すぎですけどね(笑)


デザインテンプレートの豊富さ


これは、一番重要な要素。
標準の数字も大事ですが、サードパーティからテンプレートが供給されているかどうかが、めちゃ重要です。

ブログはデザインが命です。
ぱっと見だけで、読んでくれるかどうかが決まります。
特に「あ、このデザイン見たことある」というのはヤヴぁいです。

デザインも人との差別化という中では重要な要素なので、選択肢が多ければ多いほど、人と同じにはなりにくいですからね。

WordPress.com多すぎて数えきれない(有償5000以上)
FC2 Blog公式のみで5500以上
livedoor Blog1000以上
忍者ブログ1000以上
Blogger800以上(有償100以上)

ここは、ちょっとざっくりになりました。

公式のデザインテンプレートの他に、サードパーティのテンプレートもあるワケですが、これはちょっと集計しきれませんでしたので、大手サイトで配布されてる対応テンプレートを概算で拾ってみました。

やはり圧巻は、いま世界で一番使われているWordPressでした。
そもそも有償テンプレートだけで5000以上あるとか、戦闘力の桁が違います(笑)

次いで多かったのは、FC2 Blog。なんとここは公式だけで5500以上あるという充実っぷり。

livedoor Blog、忍者ブログに続いて、Bloggerがランクイン。

Bloggerは、公式のテンプレートは50種類くらいしかありませんが、世界規模だとそれなりのユーザー数になるようで、無償テンプレートもかなり充実しているようです。


広告表示オフ


これ、意外に重要な機能です。
ブログを開いた瞬間に広告が表示されると、はっきりいって読みません。ウザくて(笑)

Chromeの広告カットプラグイン大活躍するようなサイトは、まぁ、見たくありません。

Blogger無償で提供
Seesaaブログ無償で提供
はてなダイアリー無償で提供(モバイル版には表示)

これもフリーミアムで有料プランのみで提供する機能にしている例が多く、無償で提供してるのはこの3つだけ。


広告・アフィリエイトの利用


プロブロガーになるには、広告・アフィリエイトの利用が欠かせません。
本業までは目指さないにしても、ブログから収益を上げることができれば、いろいろな可能性が広がります。

これができなるかどうかで、ブログの性格は大きく変わってきますね。

Blogger無償で利用可能
FC2 Blog無償で利用可能
JUGEM無償で利用可能
livedoor Blog無償で利用可能
Seesaaブログ無償で利用可能
エキサイトブログ無償で利用可能
ココログ無償で利用可能
忍者ブログ無償で利用可能

8サービスありますね。
こちらも、やはり有料版で提供している機能としてはメジャーですが、無料版で無制限に使えるところは珍しいです。

中には、Yahoo!や楽天のように無料版でも指定アフィリエイトのみ利用可能というところもありますけど、無償版でできるのはこの8つしかないみたいですね。

基本的に、無料でブログをやりたい!となれば、この8つが選択肢の基本になる、ということでしょう。


スクリプト・カスタマイズ


スクリプトを使ってカスタマイズをできるか。これもえらく重大なお話です。
もちろん最初っからできる必要はないワケですが、ブログを続けていくうちに、絶対必要になってきます。

この機能の有無こそが、デザインと並ぶブログの生命線です。

Blogger無償で利用可能
FC2 Blog無償で利用可能
JUGEM無償で利用可能
livedoor Blog無償で利用可能
Seesaaブログ無償で利用可能
So-net blog無償で利用可能
WordPress.com無償で利用可能
忍者ブログ無償で利用可能

公式のブログパーツのみ使用可能であったりするところが多いですが、大手であれば、まぁ、だいたい使える感じですね。


最強の無料ブログはBloggerに決定!


と、いうワケで、上の6つを集計しますと、こうなります。

1位 6ポイント Blogger
2位 5ポイント Seesaaブログ
2位 5ポイント 忍者ブログ
4位 4ポイント livedoor Blog
4位 4ポイント WordPress.com
6位 3ポイント FC2 Blog

最強の無料ブログの座は、Bloggerということになりました!

・・・・まぁ、このブログもBloggerで運用してますけどね(笑)

Bloggerの難点


ここで終わると、単純なBloggerヨイショ記事になっちゃいますので、難点もいくつか挙げておきます。

Bloggerも手放しで良いというワケでもありません。
いろんな使いにくさは残っています。

カスタマイズの自由度はめちゃ高いですが、標準テンプレート以外では自分でコードを読み解くことができる能力を要求します。

特に外国語のテンプレートでは、まず日本語化をしなければなりません。
「Blogger テンプレ 日本語化」とかでググれば、必要な知識は入手できますが、そこまでセルフサポートできない人には、カスタマイズは大変です。

また、標準エディタの機能があまり高くありません。
テーブルを書くとか、細かいところに手が届きませんね。

そして何より一番の難点は、Googleが提供してるサービスだというのに、日本じゃマイナーなことでしょうか(笑)

アメブロみたいにメジャーじゃないですからね(笑)

とはいえ、無料で使える機能的には、ご覧のとおり最強です。

Blogger、ぜひ使ってみてください。

Apple Watch?12インチMacBook?いいえ今回最大の発表はApple TVの値下げで決まり!

まいど恒例のAppleスペシャルイベントが開催されましたねー。


詳しい内容は、とっくに各種メディアで報じられてますので、皆さんもうチェック済みでしょう。

Apple Watch、日本や米国で4月24日発売 100万円超える超高級モデルも

新しい「MacBook」、12インチ、3色、USB-Cポートで登場 14万8800円から

Apple、新しいMacBookのUSB-Cポート用マルチアダプタを9500円で発売へ


Apple Watchや12インチになった新型MacBookとか、注目報道されているのは、新しい製品ばかりです。
・・・まぁ、新プロダクト発表会なので当然ですが(笑)


しかしっ!軽く見過ごされているけれど、最重要の発表があります。
Apple TV普及委員会アンバサダー(自称)としては、この発表を見過ごすワケにはいきません。

そう、Apple TVの値下げです。


なんと$99→$69のビッグプライスダウン



すごいですね~。一気に30ドルのプライスダウン。
でも日本国内では、円安に伴う価格改定をしてこなかったので、9,800円→8,200円の小規模ダウンですが(笑)

競合製品であるAmazon.comの「Fire TV」や米Googleの「Nexus Player」はともに99ドルなので、ここへの対抗でしょうか。

現行のApple TVは第3世代。
2012年3月に発表されてから、2013年6月に8,800円→10,400円に値上げされていましたが、その後ひっそりと9,800円に値下げをしていました。

今回のプライスダウンによって、過去最安値になったワケですね。

これは、非常に大きな改定ですわねー。

この記事を書いている時点では、まだAmazonなどは改定されていないようですが、Appleオンラインストアでは、すでに8,200円になっているようです。


改めてApple TVの何が良いのか


あえて言いましょう。
我が家で最も活躍しているAppleガジェットはApple TVです!


通常のテレビとかは、ニュースと子どもらが見るEテレくらい(笑)
これまでも、Apple TV普及委員会アンバサダー(自称)として、このブログに書いてきた中でも、アクセス数が多いのは、この2本。

Apple TVの地味なアップデートによりYouTube廃人養成マシーンがついに完成した件

リビングのテレビにApple TVを付けるべき3つの理由・改訂版

これまで書いてきたApple TV関連の記事は検索してみたらなんと10件。
300ポストもない中で、こんなに書いてて良いのだろうか(笑)

上記の記事で、だいぶ語り尽くしたところですが、改めて書きますと、次の3つが大きいです。

  1. 写真・動画を大画面で見せられる
  2. 音楽をテレビから再生できる
  3. テレビ番組がつまらない時はHuluを見れる

自分で撮った写真が、フォトストリーム経由で勝手に同期されて、勝手にスクリーンセーバーとして常時表示させておくことも可能。
遠隔地にいる両親の家に置いて、フォトフレーム的な使い方もできますよね。

もちろんHulu閲覧デバイスとしては、Apple TVが最強なので、完全にテレビのコンテンツとか見ません。
父ちゃんが海外ドラマ見てるよりも、娘たちが妖怪ウォッチやアンパンマンを見てる方が多いので、再生履歴とか見るとカオスですわ(笑)

HuluとYouTubeさえあれば、子どもたちは概ね満足のようです。

父ちゃんとしては、ここにニコ動さえあれば、もう完璧にテレビとか要りませんわ。
ドワンゴさん、なんとかしてください(笑)


都市伝説を検証!「Googleは検索でBloggerを優遇してるのか!?」

「Googleは検索でBloggerを優遇してるらしい」

・・・そんな都市伝説聞いたことありませんか?

このブログは、実はBloggerで運営しとります。
カスタマイズしすぎて、面影はまったくありませんが(笑)

うちみたいな弱小ブログでも、いろんなキーワードでGoogle検索順位で1位になってたりするので、ちょっとだけ調べてみました。


いろんなサイトで検索クエリと表示順位を拾ってみた


国内における検索シェアは、GoogleとYahoo!がほぼ独占しております。

サーチエンジン シェア (毎日更新)

↑のサイトによれば、Yahoo!が50数%くらい、Googleが35%くらいで推移しているようです。
とりあえず、この2つに加えて、なんとなく選んだ楽天ウェブ検索を加えた3つで検証してみることにします。

それぞれに、このブログに飛んで来る人が多く使用している検索クエリを投げてみた結果です。

Google
Yahoo!
楽天
NewsPicks 比較 1 1 1
みかん 汚れ落とし 1 1
-
Skype 徹底比較 2 2 2
就活 失敗 どういうこと 2 2 2
スーパー 売り場 ワイン 5 5 4
Excel アップデート マクロ 動かない 8 8 8
佐々木俊尚 メルマガ 12 12 11
ニュースアプリ 13 13 12
アニョー・ルージュ 19 19 11
chorome
-
6 5

・・・ぜんぜん優遇とかされてませんね。(笑)

Yahoo!とGoogleの表示順位はほぼ同じ。
なぜか楽天は全般的に少し上に来る傾向がありますね。

面白い傾向ですが、都市伝説とかいうほどじゃないですねー。

iPhoneの修理をオンデマンドでやってくれるiRepairs Labプロジェクトを応援しよう!

iPhoneを落っことして、画面クラッシュ!

よくあるシチュエーションです。
・・・過去に1度やらかしたことがありますが、そのときはAppleのエクスプレス交換というサービスで交換機を送付してもらい、自分でセットアップし直すという方式を取りました。


AppleStoreに行けば、有償で交換してもらえたりもしますが、日中は仕事で忙しかったりすると、営業時間内にAppleStoreに行くのは大変です。

そこで今回ご紹介しますのが、オンデマンドで、希望する場所に来てその場で修理してくれるという新サービス!

その名もiRepairs Labです!!


呼んだらその場に来てくれるiPhoneの専業修理屋さん


このサービスを一言で言い表すと↑しかない、実にシンプルなものです。
すでに事業を開始しており、上述のFacebookページから連絡すると、その場に出張して修理してくれます。


Facebookページの書き込みを見ていただければ分かりますが、有楽町のマクドナルドや北千住のルミネ、西新宿のオフィスなど、東京23区内であれば、どこにでも出没してくれます。

営業時間は、9時~25時まで。
すごいですね~。そんな夜中まで対応してくれるなら、飲み屋で酔っ払って手が滑ってiPhoneをクラッシュしてしまっても、その場で修理をしてくれちゃうんです!

すごいですね~。

エリアは順次拡大していく予定とのことですが、エリア外や地方在住者向けに郵送修理も対応しているとのこと。

すごいですね~。


基盤が好きすぎて、それを仕事にしてしまった社長


この事業を展開しているのは、基盤が好きすぎて、それを仕事にしてしまった河合晴輝さん。


実物はもっと男前ですが、めちゃ基盤大好きな人です。
本人に会いたければ、画面クラッシュしたiPhoneを用意して、修理を依頼してください(笑)

ガジェットを分解するのが趣味だったそうで、それが講じて趣味でiPhone220台を修理しちゃったという猛者です!

「好き」を仕事にしちゃう、そんな生き方は、やっぱり猛者の名に値する、すげー男ですよ?


サクセス無関係の即時支援型でクラウドファンディング展開!


そんな猛者・河合社長は、猛者の教育した弟子たちを、位置情報を使って修理を依頼したい人とマッチングするというサイト構築などをしておられる真っ最中です。

修理部品の仕入れや、こうしたサイトなどの製作にちょっとだけ支援をお願いしたい、ということで、クラウドファンディングを行っております。


支援特典は、もちろん修理代金に使えるクーポンがメインです。

5000円以上の支援をすると、なんと倍額の修理代金クーポンが付いてくる!
1万円なら2万円のクーポン、プラスiRepairsオリジナルロゴ入りグッズが付いてくるという太っ腹。

正直支援になるのかと、心配するレベル(笑)

通常クラウドファンディングだと、目標額に達成しないと支援しても事業展開できないので、特典なしになっちゃうことが多いのですが、iRepairsはすでに都内で事業を開始していますので、支援すれば必ず特典が発生する即時支援型になっています。

これはすごいの一言。


日本発のオンデマンドサービスをあなたが育てるチャンス!


UBERなど、シリコンバレー発のオンデマンドサービスは、海外では比較的普及していますね。

けれども日本国内では、まだまだ普及しているとは言い難い状況です。
日本発で生まれたオンデマンドサービスというと、もはや皆無の状況。

そんな中、もしかしたらあなたが支援したこの会社が、日本発のでっかい事業になっちゃうかもしれません。

こんなサービス、そうそうありませんよ。

10年後、「あいつは俺が育てた」とか豪語できるかもしれません。

さぁ、どうぞご支援ください。
ちなみに筆者も「あいつは俺が育てた」とか豪語するために一口乗っかりましたよ?(笑)

Facebook広告って本当に有効なの?という疑問をもったので、実際に1カ月ほど出稿してみた

我がブログには、ほぼ更新情報しか流しておりませんが、いちおうFacebookページがあります。


スタート時からほったらかしでしたので、かなりの期間いいね!数はゼロのまんまでした。
友だちにリクエストするのも、なんか気が引けて、やりにくかったので、ブログを見て、そこ経由でいいね!をしてくれる人だけでした。

その結果、半年以上ほっといて、いいね!数はなんと2件(笑)
いや~、もう笑うしかない惨状。

このままほっといても、そんなに増える見込みってないよね~。
とか考えて、何かテコ入れのキャンペーンでもしてみよう!という結論に達しました。

どうせならやったことがない方法でファンを増やそう!とか意味不明の決意をしてしまう当たりが、技術屋の悲しい性です。

そこで、前々から気になっていた方法を試してしまいました。

そう、Facebook広告です。


とりあえず出稿してみるが、意外と簡単



宣伝したいFacebookページのトップにある「ページを宣伝」ボタンを押して


次のページでどういう層にリーチしたいのかなどを選択して、予算や支払い方法を登録するだけ。
これで、広告を出せちゃいます。

けど、この方法だと、詳細なターゲットを絞るのには向いてません。
オーディエンスの趣味や関心の欄が自由記述方式になっているので、そういう関心を持った人がいるかどうかも分からないのです。

オススメするのは、トップページの左上にある「広告マネージャ」から広告を作成する方法です。


この方法ですと、リーチしたい層が、何人くらいいるのかも分かります。
ちょっとしたマーケティング気分ですな。

ここで、自分のブログのコンテンツにマッチするようなターゲットを選んで、1日500円の予算を設定して、ほったらかしてみました。


ターゲットを絞れば、確かに効く広告



これが1カ月ほどほったらかした結果です。
スタート時点で2いいね!でしたが、この記事を書いている時点で249いいね!になりましたが、そのうち174いいね!が広告による成果です。

トータルすると、増加分の7割くらいが広告による効果のようです。
残りの3割は、ニュースフィードに流れてきた「友だちがいいね!を押してます」のレコメンドで増えた分のようですね。

確かに経費をかけた分は効きます。


スタートから4日で45いいね!を稼いでいますが、伸び率は徐々に鈍化していきます。

これは1日の予算を指定しているので、いいね!数が少ないうちはクリック単価が安いんですが、徐々に単価がアップしてくるためです。

広告で増える分は、おおむね7割という傾向で、ずっと一定してますね。
これはなかなか面白い傾向。

広告で稼いだ分のいいね!に3割ほど上乗せになってますが、ここも趣味関心の欄をもっとうまくカスタマイズすると、稼げるのかもしれません。

ここは、今後の研究課題ですね。


経費がかかる以外に何かデメリットはある?


やってみて感じたのは「意外に簡単」ということ。
GoogleのAdWordsを出すよりも楽ちんです。

立ち上げたばかりのFacebookページで、ゼロいいね!じゃない方がなんとなく押しやすいかな~、とか感じることもあるので、やっぱり有効だと感じます。

1日500円の予算で、100いいね!を稼ぐまでに15日でした。

500円×15日=7500円

なかなかリーズナブルな感じじゃないですかね。

これが100いいね!を超えてくると、クリック単価もけっこう高くなりますので、ここから先は同じ予算では伸び悩みます。

200いいね!を超えた当たりからは、500円かけても1日2~5いいね!くらいしか稼げません。
さすがにそろそろコスパが悪くなってきたので、出稿を停止しようかと考えております。

また、デメリットですが、変な外人がコメント投稿してきます(笑)

もっといいね!が欲しければウチへどうぞ、的なやつです。
個人で広告出してると、当然そういうのに需要があるかと思って、営業してくれてるんですね~。

いや、そんなん欲しかったら、ヤフオクで1万いいね!とか買いますよ(笑)

研究目的なので、そこそこ経費をかけてみました。


まとめ「ページ立ち上げでいいね!数が少ないうちは役立つ」


結論↑のとおりです。

何もせずオーガニック検索だけとかで100いいね!稼ぐのは、よほど面白いコンテンツでもないと難しいです。

そんなときには、この広告システムを使って集めることをオススメします。

友だち数が少なくて~、とか、あんまり活動内容を知られたくないので~、みたいに自分の友だちにいいね!リクエストをするのが気が引ける、なんてときはいいですね。

また、広告費が安価ないいね!数が少ないうちに広告で一定数稼いで、クリック単価が高くなってきてから友だちにリクエストすると効果的に使えるんじゃないでしょうか。

まだ、もう少し試行錯誤してみようかと考えておりますが、ひとまずは1カ月目でのレポートです。

FOLLOW ME ON INSTAGRAM