BREAKING NEWS
latest

728x90

header-ad

468x60

header-ad

才能がある人は、正しく努力する方法を知っているだけ

Jogging 2343558 1920

よく「あの人は天才だから」とか「自分には才能がないから」という言質で、諦めにしか聞こえないことを言う人たちがいます。
けれども、本当にそうなのでしょうか?

何の努力もせずに最初からハイパーに上手い人なんて、この世のどこにもいません

才能がある人、というのは、正しく努力する方法を知っている、というだけなのです。

メジャーリーガー・ダルビッシュ選手の練習に対するスタンスを示すツイートです。

2010年と、かなり以前にされたツイートですが、天才と称され、世界のトップを争うアスリートたちの基本的なスタンスは、みなこの一言に収斂するのではないでしょうか。

精神論とか、筋論なんて、どうでもいい。
ともかく、やるべきことに向かって、そこに向かって最短距離で、もっとも楽をしてたどり着く

目標に向かって、最高効率で到達することができる。それをめちゃ自然に行えるのが、天才と呼ばれる人たちなのです。

正しく努力して、正しく怠ける。もっとも勤勉にして、もっとも怠惰な人たち。それを知っていることが、才能なのです。

正しく努力する方法なんて、いくらでもあります。 ITで起業したければ、スパルタキャンプに参加すればいいだけだし、その他の道も、まずは第一人者の人たちの練習を真似すればいい。

正しい努力、正しい怠惰。この2つを身に付けることができれば、今日からあなたも天才です。

自分のアタマで考えて、自分でまずは実践してみる。そんな態度を身に付けること。
まずはそれが、天才への近道です。

批判なんていらない。いいところを褒めよう

9c010f2d45939d24df714e2d2b16c941 s

日本人って、ともかく人を褒めるのが、むやみとヘタですよね。
褒めるのが恥ずかしいからなんでしょうか?

部下であれ、近所の人であれ、テレビの向こうの政治家であれ、ともかく批判はするけれどいい仕事をしたときに褒めそやすということがない

Twitterなんかを見てると、まさにそう。

なんでなんでしょう?

褒められるのが嫌いな人は、いない

怒られるのって、みんな大嫌いですよね?
たまに特殊な趣味で好きな人もいるらしいですが、残念ながら身の回りににいないので、ヒアリングはしたことはないのです笑

一方で、褒められるのが嫌い、という人はまずいません
もしいらっしゃったら、コメント欄で教えてください笑

褒められるのは、みんな大好きなのに、ひとを褒めることをしない。

いったいなぜでしょう?

褒められる機会は、成長とともに減っていく

一方、子育てでは、皆さん普通にめちゃ褒めしますよね?
うちも、情け容赦なくめちゃ褒めしてます笑

毎日の宿題で、ちょっとした問題を問いたら花丸をつけたり、「やったね!」ってハイタッチしたり。学校の中にいるときはすごく褒められる機会が多いです。

ところがこれも、小学校くらいがピークです。
学齢が上がるにつれて、「できて当たり前」というものが増え、できないことを批判する、というシーンが増えていきます

掃除をしても「よくやった」と褒められることもなく、むしろテストで悪い点を取ったり、練習試合でミスをして詰られる。

そういう環境で飼い慣らされたら、学校を卒業して、会社に属したりしても、そりゃあ確かに褒めることなんてしません。

だって、自分が褒められることがないのに、ひとを賞賛したりしませんもの

当たり前で褒められない、なんてことはない

普通のことを普通にやっても、そりゃあ誰かに褒められるワケなんてないじゃない!
とか思ってるそこのあなた。それは大きな間違いです。

ものすごく仕事ができない、そんな部下を毎日怒鳴り散らしてるかもしれません。
でもその部下の人って、その仕事が向いてないだけで、違うことには長けているかもしれません。

当たり前のことでも、しっかりできる人は大切です。

毎日同じことを、均質のクオリティでやることも、一つの才能です

素直に賞賛することは、重要なファクター

まずは褒めることからはじめよう。

そのために、褒めることができるところを、よく観察することからはじめてください。

「これいいね!」でも「さすがいい仕事するね!」とか、簡単な一言で構いません。

褒めるうちに、自分も褒められるようになります。

批判なんて、どうせ相手に不快な思いをさせるだけで、何の役にも立ちません

素直に賞賛できる人は、周囲にプラスとなります。

もっと人を褒めましょう。そこからきっと、新しい世界が開けるはずです。

スパルタキャンプは日本を変える。そんなつもりでやってるよ?

スパルタキャンプ Ruby on Rails編が、2018年2月21日までエントリーを受付中ですが、ほんとに面白いです。

年齢構成も職業も、住む地域さえもばらばら。ガチで北海道から九州までエントリーをいただいています

日本を面白くしたい。世の中を地方からひっくり返したい。世界を面白くしたい。

そんな人たちに、技術を、希望すればビジネスも教えます。こんな仕組みが日本中にあれば、世界はもっと面白くなる

ないなら、つくればいい。

日本の働き方を革命したい。そんな人のエントリー、お待ちしてます。

苦手の克服なんて、リソースの無駄遣い

Bc80812f137c9c76b0a0c6186d9bb218 m

仕事上で、よく「苦手を克服しよう!」なんてつまんないお題目を掲げる研修なんかがあると思います。

はっきり言いますが、そんなものは単なる組織リソースの浪費、ムダ使い以外の何者でもありません

まぁ、ココロの贅肉です。
なんでこんなつまんねーことのために、講師を頼む経費をかけたり、従業員の時間を割いて平気でいるのか。

学校のテストであれば、いくら得意でも上限は100点しかない。満点を取れる以上の頑張りはムダです。

けれども、テストではない、世の中というフィールドに出ると、満点という概念はなくなります。

学校っていう草野球では100点までしか評価できないフィールドでは仕方がありませんが、メジャーリーグなら、それは1万点になるかもしれない

これが世の中の面白いところです。
苦手の克服なんて、伸び代の低いもんに多大なリソースをつぎ込んで、普通レベルになることを喜ぶよりも、好きなこと、得意なことを伸ばすことにリソースをつぎ込んで、メジャーリーガーを目指した方がいいに決まってます

時間というリソースは、その人の命と等価です。
命を無駄遣いするなんて、とんでもない!

あなたの命、ムダにしてませんか?

自分に習慣づけをする、とっても簡単な方法があるのを知ってる?

IMG 5865 jpg

我が家周辺は、激しく過疎ってるので、同じ方向から小学校に通う子がおりません。

このため、毎日とーちゃんが学校まで一緒に行っております。

なにせ通学途中で、たまーに犬の散歩をしてる近所のおっちゃんと出会う以外には、校門前まで誰かと会うなんてことがないので、心配というワケでもないのですがせいぜい1キロ弱の道のりを、二人でいろんなことを話しながら歩いています。

IMG 5871 jpg

忙しいときほど、この時間くらいしか話す機会もないし、いいコミュニケーションです

「冬の朝は寒いねー、どうして寒いのかな」とか割としょーもない話しかしていませんw

この親子の会話時間という側面もありますが、実はもう一つの効果が。

そう、クルマ社会に生きる田舎もんにとって、貴重な運動機会になってるのです!

最近、この本をamazonにレコメンドされて読んでみたのですが、詳細なレビュー記事はまた別に書きますが、ランニングの重要性を問いています

実は、小学校へ送った後、毎日走って家まで帰らないと、出勤時間に間に合わないのですw

ここで、自動的に平日は毎日ランニングするという習慣を身に付けてしまいました。

決まった時間に何かをする週間を身に付けるのは、意外と大変なものですが、通勤や通学など、何が何でもやらなきゃいけない系のものにプラスアルファすると以外に簡単なもんです。

仕組み化するとか、いろんな方法が世の中では提唱されていますが、いちばん苦労せずにやれるのは、この方法ですね。

お試しあれ。

Adobe CC のオンラインコードでの更新方法

スクリーンショット 2018 02 05 19 02 35

こんな↑メールがAdobeさんから届いて、ライセンス契約の期限切れをお知らせいただき、慌てて更新手続きをはじめました。
皆さん、ちゃんと余裕を持って手続きしましょうねw

こちらのエントリーにも書きましたが、Adobe CC は専門学校に入学して、オンラインコード版で更新してます。

Amazonさんでも、オンラインコード版のみを購入することもできます。

このコードですが、こんな感じのパッケージで送られてきます。

IMG 5935 jpg

昔だと、これにCDとか付いてたんですが、今じゃダウンロード版しかないので、そんなもんはありません笑

IMG 5936 jpg

開くと、こんな魔法のカードが入っていて

IMG 5937 jpg

コインで削ると、コードが現れます。

IMG 5939 jpg

けっこう削りカスが大量に出ますので、何か敷いてからやった方がいいです笑

ちなみに↑のコードはもう引き換え済みなので、入力してもなんも出てきませんよ笑笑笑

スクリーンショット 2018 02 04 16 06 44

Adobeさんの管理画面にログインして

スクリーンショット 2018 02 04 16 07 11

「プランおよび製品」の中にある「プランを管理」をクリックして

スクリーンショット 2018 02 04 16 09 05

さっきのカードに書いてあったコードを入力します。

スクリーンショット 2018 02 04 16 09 13

無事に認証されました。簡単ですね。

スクリーンショット 2018 02 05 19 03 12

Adobeさんから、ライセンス契約更新のお知らせメールが届きます。

実に簡単なので、オススメです。

空港だけじゃない!東京駅にもラウンジがあるって知ってる?

IMG 5427

ラウンジって聞くと、なんとなく空港の中にあるイメージですよね。カード会社のゴールドカード会員の特典とかで使えるやつです。

VIPしか入れない、秘密の空間。そんなラウンジが、実は東京駅にもあるんです!

場所は東京駅の八重洲口。大丸とかがある方ですね。

IMG 5885 jpg

超絶過密で、常に人が行き交う東京駅の中で、こんな広大な空間に人がいないなんて場所はまずありません笑

こんな空間を独占できるのが、ビューゴールドラウンジです。

東京駅の広大な空間を専有する贅沢感

APC 0531 jpg

飲み物と、お菓子、お絞りが提供されるほか、クロークサービスなどもあり、けっこう便利です。私はいつも、カプチーノを頼んでます。

また、公式サイトには書いてありませんが、お持たせ用でペットボトルの水、お茶、ジュースも用意してくれます

新聞や雑誌なんかもありますが、このラウンジを利用して一番うれしいのは、ゆったりとした空間でくつろげる贅沢な時間を過ごせることでしょう

実際、こちらのラウンジを利用していて、うるさいな、と思ったことはありません。駅構内で座ってPCを広げたりできる場所はそう多くありませんし、なによりうるさすぎてイヤホンか耳栓でもないことには、集中もできません。

また、立地が八重洲中央口の目の前なので、新幹線のホームまでも5分くらいでたどり着けます。ホームに近くてわりとぎりぎりまでのんびりとくつろがせていただけるので、けっこうヘビーに使わせてもらっています

内装もシックな和モダンスタイルで、トイレですらもこんな感じ。

IMG 5148 jpg

ラウンジ専用で喫煙室もありますが、吸わない人なので、利用したことはありません笑

ビューカードがなくてもOK!実はグランクラスの隠れた特典

その名の示す通り、こちらはJRのクレジットカードブランド、ビューカードのサービスの一つです。

基本的には、ビューゴールドカードを持っていて、当日のグリーン券を持っていることが利用条件です。

けれども、私、実はビューカードを持っておりません。とある裏ワザを用いて、このラウンジを利用しているのです。

このブログの隠れた人気コンテンツ、グランクラスに乗り慣れてみて分かった10のメリットを読んでいただければ分かりますが、新幹線のグランクラスをめちゃ愛用しております。

そう、このラウンジ実は、ゴールドカードを持っていなくても、当日のグランクラス券を持っていれば、利用できるのです!

モバイルSuicaでも、受け付けのお姉さんに画面を見せればオッケーです。

東京駅から新幹線を利用するときは、ぜひご利用してはいかがでしょうか。

Adobe CC を激安・最安で買う方法はこれだ!(2018年2月版)

Www pakutaso com shared img thumb N811 enogutoparetto

デザインの仕事をしていて、絶対に必要になるツールといえば、言わずと知れたAdobe CCですな。
マジでこれなしに仕事するとか完璧ムリ!と断言せざるを得ない、最強のツールです。

スクリーンショット 2017 02 01 19

ツールのすごさを云々するのは、置いときますが、プロフェッショナル用のスーパーなツールだけあって、お値段もきっちりお高めです。



パッケージ版で、だいたい年間6万円強のライセンス料。



オンラインコード版になると、数千円程度ですが、ちょっとだけディスカウントしてくれますね。


もちろん、こんな価格でも、Adobe CCの機能を考えれば、正直安いもんです。
月額にすれば、せいぜい5千円。キャリアに払うケータイ代なんかよりもずっと激安っすw


とはいえ、デザインで飯を食ってる人でもない普通人の感覚にすれば、じゅーぶん高いです。
けど、ブログの画像修正だったり、動画の編集であったりと、ときどきAdobeのスーパーな機能に頼りたくなるシーンがあります


もちろんフォトショップが使いたいだけであれば、単体でお安く仕入れることもできます



PhotoshopとLightroomのセットで、年間1万円ほど。これならじゅーぶん敷居は低いですね。

ライトなAdobeへのニーズの方には、個人的にはこちら↑をオススメしております。


激安でAdobe CCを買うには専門学校生になればいい

けど、どーしてもフルセットが欲しい。
そんなニーズの方がときどきいらっしゃいます。

Adobe製品を一番安く入手できるのは、アカデミック版のオンラインコードです。


製品版の年間6万円に対して、アカデミック版は年間2万3千円ほど。尋常じゃない安さですねw

けれど、これを買うには社会人には資格がないのです。娘の名義で〜〜〜、なんて話も聞きますが、そういうのはライセンス違反です。
あくまで使用者にその資格がないとあきまへん。ご注意ください。


Www pakutaso com shared img thumb KINU160323180I9A4843

では、どうやったらいいのか?簡単です。専門学校の生徒になりましょう。


「え〜〜〜、専門学校に通うと、それだけで何十万円もしちゃうじゃん!」
とか思いますよね?


ところがどっこい!オンラインの動画講座+Adobe CCのライセンスという最強のセットが販売されているのです。


実は私、毎年こちらのヒューマンアカデミー たのまな アドビソフトウェア通信 の生徒になって、ずっと更新しながらAdobe CCを利用しております。
出来が悪い生徒なので、通いつめてるワケですねw

こちらでオンラインコードを発行してもらい、それをAdobeの管理画面に入力するだけ。

IMG 4470 JPG

申し込みをすると、数日でこんなのが送られてきます。

IMG 4473 JPG

この中に入ってる、オンラインコードをゲットするだけです。どうです?簡単ですよね?

アカデミック版ライセンスの価格に、少し上乗せして動画教材を購入するだけで、正規のアカデミックライセンスの利用資格を得ることができます。

Adobeの基本的なトレーニングを受けながら、ライセンス契約も更新できるなんて、めっちゃお得です。

ぜひヒューマンアカデミー たのまな アドビソフトウェア通信 をお試しください。

FOLLOW ME ON INSTAGRAM