いつの間にか新年です。
年末に親戚に不幸があって、さっぱり正月気分を味わうこともなく年末年始を暮らしてしまいましたが、みなさんは良い年を迎えられましたでしょうか?
ふと昨年をマネーの面で振り返ってみましたら、書籍関連の支出はあまり変わっていないのに、本や雑誌がほとんど増えていないことに気が付きました。
年末の大掃除あたりで、処分する雑誌類がほとんどありませんでした。
いやまぁ、定期購読していた写真雑誌をやめたとか、そういうのも大きいんですが、やはり一番大きいのは、電子書籍で本を読むようになったことですね。
関連記事一覧
読んだ本の量自体は、むしろ増えています。
気がつけば、Kindle、Koboともにかなりの数が入っていて、購入量はすごいです(笑)
買うとストアのポイントは付与されるし、カードのポイントは付与されるしで、かなりの散財っぷりです。
なにせ、「あ、これ読んでみたい」と思った瞬間にストアから購入して、すぐに読めます。
いくらAmazonの配送が早いといっても、即座に読むことはできません。
特にド田舎暮らしだと、首都圏の当日配送の恩恵も受けられないし、ますます電書漬けです。
なによりもセールがあると、関連する作家の本とかを買いあさってしまうので、このへんは再販制でセールが不能な書店にしてみれば不利なところも。
何より、ビジネス書とか実用書なんかは、ちょっと読んでみて「あ、これじゃない失敗した」とか「欲しい情報はこの章だけ」なんてこともありますが、用済みなったら売り飛ばすなり捨てるなりの手間が発生します。
はっきりいってめんどくさいです。
保存スペースは有限なのに。
そこいくと、やっぱり電書は良いですね。
基本的にどこでも読めるし、言うことなし。
バックライトがあれば、夜中に隣で寝てる3歳の娘を起こすような光量がなくても普通に読める。
まぁ、言うことなしです。
ただ、電子書籍になってみて、良くない点も少々。
積ん読の罪悪感と「読まなきゃ」という義務感がすげぇ薄れます(笑)
むしろ「あれ、こんなん買ってたっけ?」と完全に忘却の彼方に追いやってしまい、あわやKindle版を買っているのにKobo版を買いそうになった事件も(^^;
特にKoboは、楽天ヘビーユーザーにしてみると、ポイントだけで本を購入できることもあり、「そのうち読も」と購入だけして、ほったらかしにしているのが結構アリます。
良い子のみんなは買ったらちゃんと読みましょうね(笑)
登録:
コメントの投稿
(
Atom
)
Social Media
Most Reading
-
人はいくつになっても成長することができます。 いやいや、年を取ったらそんなの無理に決まってる!なんて声も聞こえてきそうですが、それはあなたが 日常的に付き合う人たちが、固定化してるってだけ の話に過ぎません。 子どもが成長するのは、みんな当たり前だと思ってますが、なぜか大人...
-
組織の中で生きてると、つまらない人間関係の争いごとがたくさんある。 内部での権力闘争だったり、外部から足をすくおうとしたり、 さまざまなパターンはあれど、どれも相手にした方の負け、という構図は共通 している。 面白いもので、たいがいの組織はこの宿命からは逃れられない。新進気...
-
仕事上でたくさん問い合わせをいただく事態になり、調べた結果についての共有です。 事の起こりは、先月のこと。 「なにもしていないのに、突然マクロの塊になっているExcelシートが動かなくなった!」 というお問い合わせが。 「そんなんマクロのセキュリティレベルが変わ...
-
昨日、こんなニュースが流れていましたので、ちょっと考察。 籾井NHK会長:ネット視聴で受信料 3年以内に徴収意向 1月25日の就任から半年を迎えるNHKの籾井勝人会長(71)が23日、毎日新聞のインタビューに応じた。籾井会長は放送法の改正により、3年以内にインターネット...
-
さいきん、グランクラスによく乗ります。 仕事の出張だったり、プライベートだったりで、ちょいちょい東京に行くんですが、乗る当日にチケットを買おうとすると、よく指定席が売り切れでグリーンか、グランクラスしか売れ残っていなかったりするので、やむなく何度か乗りました。 とこ...
Categories
Apple
(32)
Apple TV
(9)
Google
(19)
Google Apps
(10)
IP電話
(2)
LOCAL HACK
(8)
Mac
(6)
Softbank
(3)
twitter
(2)
オススメ
(12)
オピニオン
(105)
クラウド
(42)
セキュリティ
(4)
なんとなく
(32)
ネットワーク
(9)
ビジネス
(12)
ワイン
(16)
逸品
(7)
起業論
(4)
考えてみた
(13)
災害
(1)
子育て
(9)
写真
(12)
食レポ
(1)
体験記
(8)
地方創生
(1)
注目記事
(2)
調べてみた
(14)
徹底比較
(5)
電子書籍
(9)
読書メモ
(1)
日記
(17)
0 件のコメント
コメントを投稿